カテゴリー:着物

再度雅絆の会のお知らせと新大宮のランチ

皆さんこんにちは♪おかんです! Jガールさんがとても詳しく書いておられるので・・・

千秋さんの上っ張りで2月の峯風庵の茶懐石料理教室へ

皆さんこんにちは♪おかんです!  本日2回目の峯風庵の茶懐石料理教室です!http・・・

とっておきの久米島紬を着付け体験!ひとり久米島研修旅行

今回の久米島の旅の目的の一つ、久米島紬の日のイベントの催しに参加すること↓イベ・・・

太平寺の針供養と芝蘭堂のお知らせ

皆さんこんにちは♪おかんです!先ずは着物しるべの会のお知らせ!  第38回 着・・・

あれ?何か違う、思うほど似合ってない?置きコーデでは素

先日、パーソナル診断を受けていただいたAさま 事前に、着物の合わせ方やコー・・・

みやび絆の会のお知らせと銀座越後屋の本結城で高島屋資料

皆さんこんにちは♪おかんです!先ずお知らせですみやび絆の会の詳細です!是非ご覧下・・・

宮平トシ子さん作久米島紬のお里帰り、ひとり久米島研修旅

滞在二日目に着用した久米島紬は↓↑宮平トシ子さん作のモロ紬。 通常の久米島紬・・・

貧乏性と、東京の方にお知らせ!

皆さんこんにちは♪おかんです! どうも、ハンドメイド作家のチアキさんは残り布・・・

苦手感克服のきっかけになった母の結城紬の着物コーデ

私、着物をきはじめの頃は、白っぽい着物が苦手でした。 でも、この着物を着る・・・

お気に入りの小紋でフラワーショーで「天王寺 豆ふ屋やす

皆さんこんにちは♪おかんです! 今日はフラワーショーで天王寺の「やすまる 」・・・

久米島紬展〜重要無形文化財指定20周年記念〜ひとり久米島

私の久米島研修旅行の目的の一つである「久米島紬展」 久米島紬が国の重要無形・・・

タツミ英和堂さんで赤楽

皆さんこんにちは♪おかんです!  枚岡神社の茶室開きの時に赤楽の茶碗がた・・・

久米島紬に祝嶺先生帯を合わせてくれて有難うと言われた着

先日、久米島研修旅行初日に、着ていった着物コーデです 宮平登美子さんの泥染・・・

散り桜の袷を単衣に!

皆さんこんにちは♪おかんです!  やっとお直しに着手します着丈が長いので・・・

久米島紬のお里帰り一着目。ひとり久米島研修旅行その1

1月末から、念願の、久米島に研修旅行! といっても、一人旅ですが(笑)&nbs・・・