カテゴリー:着物

着物を探すのがラクになる!たとう紙のちょっとした工夫

着物や帯が少しずつ増えてくると、「この前のあの着物、どこだったかな?」と、タン・・・

納涼茶会ごっこ席入り

皆さんこんにちは♪おかんです!  中立ちです待ち合いでお待ち頂きます四天・・・

納涼ゆかた茶会ごっこで〜す!

皆さんこんにちは♪おかんです!  時々雨の怪しい天気でした迎え花のヒマワ・・・

着付が上手くいくときとそうでないときがあって安定しない

【補整・着付アドバイスレポート】 Aさまのビフォーアフターとご感想をご紹介・・・

琉球紅型の着物の着用時のワタクシのスタンスについて

生徒さまからよくいただくご感想に、「琉球の紅型(びんがた)は帯ならいいのですが・・・

納涼ゆかた茶会ごっこの一行書

皆さんこんにちは♪おかんです!  ライブでは本日納涼茶会ごっこの日です。10日・・・

タツミ英和堂さんで紅鉢

皆さんこんにちは♪おかんです!  紅鉢が急に欲しくなって恵比寿町のタツミ英和・・・

着たいものを着たいようにまとい、自分の体型そのままの着

先日パーソナル診断と補整着付アドバイスを同日に受けていただいたAさま パー・・・

久しぶりのマガジーノ

皆さんこんにちは♪おかんです! イタリアンレストラン マガジーノ(Magazzino)・・・

花倉織と見留敦子帯の着物コーディネート

花倉織の着物です↓花倉織、とは、首里の着物で、部分的に絽目が入っているもの。&nb・・・

おかんの八寸夏帯シリーズ

皆さんこんにちは♪おかんです! きょうはおかんのお気に入り盛夏に出番のある羅・・・

京都祇園祭とセールのお知らせ!

京都の7月といえば祇園祭 会期が始まると、京都のまちなかは、山鉾が組み立て・・・

おかんの短冊

皆さんこんにちは♪おかんです!  床の間をに季節感を出したくて色々考えてます・・・

【募集】8月染め織り講座『マニアック夏結城〜野村半平を

京都と東京で開催、8月染め織り講座『マニアック夏結城〜野村半平を中心に』と『ラ・・・

おかんの九寸夏帯シリーズ

皆さんこんにちは♪おかんです!   デハデハ  ランキングに・・・